ホーム屋根材の種類
屋根材は住まいを守る大切な材料です。
屋根材を選ぶには、その耐候性やメンテナンスのしやすさ、建物の構造や建てる場所の気候などを考慮して選びましょう。
また外観やご要望によって屋根材選びも大きく変わります。
屋根の形状や外観デザインに合わせ屋根材を選びましょう。
粘土瓦
粘土を使って焼いた屋根材で、形によって和瓦と洋瓦に分けられます。
表面に釉薬が塗られている釉薬瓦と塗られてない無釉瓦(いぶし瓦、素焼き瓦)などがあります。
釉薬瓦(陶磁瓦)
さまざまな色を出せるのが特徴で、J形(和形)、F形(平板)、S形などがあり屋根の形状やデザインに合わせ使い分けることができます。
表面の釉薬が水を浸透させず、長い年月を経ても美しい状態を保ちます。
- 特徴
- 水が浸透しにくい
- 耐久性があります
- さまざまな色を出せる
無釉瓦
瓦の形状は、J形(和形)が多く、日本の城や社寺、和風住宅の屋根に多く使われます。
経年に伴い深い味わいがでてくるのが特徴です。
- 特徴
- 視覚的に和風住宅の屋根に適している
セメント瓦
セメントと砂を原料としたもので、プレスセメント瓦とコンクリート瓦に分けられます。
焼きねじれ、凍害といった心配がなく施工性は高いのですが、経年による変色、塗装などのメンテナンスが必要になります。
スレート瓦(コロニアル)
スレートとは天然鉱物である粘板岩のことで、玄昌石(粘板岩)を材料にしたものです。
石綿スレートは、セメントと石綿(アスベスト)を成型した板状の人工屋根材料で色彩・種類が多いだけでなく、粘土瓦に比べて軽量かつ安価であることから、最も普及した屋根材料となっていますが、近年、環境問題等の配慮から、石綿を使用しない人工繊維や天然繊維を使用した無石綿の人工スレートが次第に普及しています。
※当社では、石綿障害予防規則に基づき、現場での適切な石綿のばく露防止及び石綿粉塵の飛散防止対策をおこなっています。
- ・湿潤装置
- ・保護具の使用
- ・飛散防止シートの使用
石綿にかかわる特別の教育を受講した者が作業を行います。
金属材
鋼板、銅板、アルミニウム板、ステンレス板などの種類があります。
金属板は、曲げたり切ったりといった施工性が大変よいので、複雑な形状の屋根にも対応できます。
- 特徴
- 軽量で地震対策に優れています
- 施工性がよく、複雑な屋根形状に適しています